オーツミルクに関する情報を伝えるWEBメディア

オーツミルクはまずいと言われる原因を調査|各メーカーから評判を見てみた

本サイトにはプロモーションが含まれています。

オーツミルクが流行りだしてから「オーツミルクがまずい」という口コミをよく見るようになりました。味に関しては合う人・合わない人がいるので正直仕方がないかもしれません。

ただまだオーツミルクを飲んだことのない人や「オーツミルクってまずいのかな?」と心配になっている方に向けて、まずいと言われている原因を解説してなるべくその心配をなくしていけたらと思います!

結論、家庭用と業務用の違いを知っておくだけでも「予想以上にまずいと感じる」ことは避けられるはずです!

オーツミルクがまずい
実際の口コミと原因まとめ
  • どうしようまずい。。。 どうやら私はオーツミルク苦手みたいだ
    -参照:X(旧twitter)
  • オーツミルクのカフェラテまずい
    -参照:X(旧twitter)
  • オーツミルクそのままだとおいしいけど、コーヒー割るのに使ったらまずいな…
    -参照:X(旧twitter)
  • オーストラリアのスーパーで売ってるオーツミルクどれも濃厚でおいしくて、はまって毎日飲んでたんだけど、日本ブランドのオーツミルクすっごく薄くてまずいんだけどこの差は何だ? 濃厚なオーツミルクが恋しい。
    -参照:X(旧twitter)

オーツミルクのデメリットについて!

目次

オーツミルクがまずいという口コミ|傾向をそれぞれ解説

オーツミルクがまずいという口コミには以下の3つの傾向がありました。

  • 味が苦手・穀物感が好みじゃない
  • 薄くてシャバシャバしてまずい
  • コーヒーと合わせるとまずい

それぞれ解説していきます。

まずい口コミ1:味・穀物感が苦手

https://twitter.com/chyunaart/status/1456010594818015236

ここ最近はこの「穀物感」「麦っぽさ」に言及している人は少なくなりましたが、一部のオーツミルクには自然な甘さがなく穀物のくさみが感じられるかもしれません。というのも元々オーツミルクとはオーツ麦という穀物から製造されたもの。人によって穀物っぽく感じることもあるでしょう。

ただし強調して伝えたいのは、私たちがおすすめしているオーツミルク全て美味しくおすすめです。メーカーやジャンルによって差はあれど、このような穀物のくさみはどのオーツミルクからも感じられないはずです。

まずい口コミ2:薄い・シャバシャバしてる

https://twitter.com/collaroylines/status/1785305151231930771

オーツミルクが薄く感じられたり、シャバシャバしているのは「家庭用・デイリー用のオーツミルク」だから。自家製で作ると分かるのですが、オーツミルクを作る際は油がかなり重要になります。家庭用・デイリー用はカロリーや脂質を抑えるためにこの油(多くは菜種油やヒマワリオイルなど)を少なくしています。そのため家庭用・デイリー用はどこか薄くシャバシャバした口当たりになってしまうのです。

ここ最近で販売されているオーツミルクには基本的に植物油脂が添加されているものが多いですが、普段業務用・バリスタ用のオーツミルクや牛乳を飲み慣れている人にとって、日本の家庭用・デイリー用のオーツミルクは少し薄く感じられるかもしれません。

口コミの疑問を回答!
日本と海外のブランドの違い

口コミの方は日本と海外(オーストラリア)のオーツミルクの違いについて疑問を持たれていますね。日本でもすでに濃厚で甘さのあるオーツミルクは販売されていますが、その全てが海外ブランド・海外製造のオーツミルクです。

私も実はオーストラリアに住んでいたので分かるのですが、確かにスーパーには濃厚なバリスタ用オーツミルクが販売されていました。日本のスーパーではあまり見かけません。

理由としては

  • 海外ではすでにオーツミルクの市場が大きく需要がかなりあり、比較的安い
  • オーツミルクのメーカーが日本よりも多い
  • 日本では業務用オーツミルクは比較的高く、スーパーではあまり売れない

などなどが考えられます。

ただ私たちとしては、スーパーの棚にもっともっとオーツミルクを増やしたいと思っています!ので皆さんと一緒にオーツミルクの美味しさを広めていけたら嬉しいです!

まずい口コミ3:コーヒーと合わせるとまずい

https://twitter.com/limengmeng1227/status/1833397864338493842

オーツミルクとコーヒーと合わせるとまずい、という声もありました。コーヒーの量やホット・アイスなどで味は全く変わってしまうので一概に「コーヒーとの相性は悪い」とは言いづらいのが正直なところです。

ただし、もし家庭で美味しいカフェオレを作りたい方は「業務用・バリスタ用オーツミルク」がおすすめです。バリスタ用は文字通りコーヒー屋さんでエスプレッソと合わせる前提で作られているため、非常に濃厚でそのまま飲んでもとても美味しいドリンクです。

その分オーツミルクに含まれる糖質、そして脂質は多くなるため、ヘルシーな方が嬉しい方は量に気をつけましょう。

家庭用と業務用の違いを知っておけば想像以上に「まずい」ことはないはず

オーツミルクはまずいというウワサはちらほらあるものの、家庭用と業務用の違いさえ知っておけば思ったより「まずい」ことはなくなるはずです。

家庭用・デイリー用オーツミルク

ほんのり甘く、毎日手軽に飲みやすい。毎日の健康管理にもってこい。「天然水」のような優しい美味しさ

業務用・バリスタ用オーツミルク

濃厚でとても甘く、そのままでももちろん、スムージーやコーヒー、お鍋やカレーにも合う。「濃厚な出汁」のような美味しさ

日本でもオーツミルクのメーカーは少しづつ増えています。これからもその増えるスピードは上がってくるでしょう。私たち消費者はそのスピードに付いていく必要はありませんが、上の特徴さえ押さえておけば「オーツミルクがまずい」など想像とは程遠いまずい味にはならないはずです。

特に私たちがおすすめしているオーツミルクは、すでに多くの方に飲まれ美味しいと認められています。皆さんも味の好みがあるはずです。ぜひ色々なオーツミルクを試し、皆さんの好きなオーツミルクが見つかれば嬉しいです!

目次