オーツミルクに関する情報を伝えるWEBメディア

コストコで買えるオーツミルクは「カークランド」と「アルプロ」|どっちを選ぶ?【最新価格で比較】

本サイトにはプロモーションが含まれています。
コストコのカークランドのオーツミルクについて

結論から言うと、普段使いのコスパで選ぶなら「カークランド」入手性や小容量の使い勝手で選ぶなら「アルプロ」がおすすめです。とくにセール時はアルプロが100ml単価で逆転することもあるため、価格はその都度チェックが吉。

この記事の要点

  • コストコ常設は「カークランド」「アルプロ」の2ブランド
  • 最新オンライン価格:カークランド 2,498円(946ml×6)=100mlあたり44円
  • アルプロは15本(250ml×15=1,998円)の掲載あり=100mlあたり53円
    ほかに18本(250ml×18)ページ掲載もあり、価格は時期で変動
  • セール時のアルプロは1,678円(18本)などの事例あり→単価が大きく下がる
ブランドパック価格容量100ml単価販売場所
カークランド946ml×62,498円5,676ml44円コストコ(倉庫店/オンライン)
アルプロ250ml×151,998円3,750ml53円コストコオンライン(在庫状況は変動)
アルプロ250ml×182,398円4,500ml53円コストコ(ページ掲載あり/価格変動)
※在庫/価格は変動。倉庫店とオンラインで異なる場合あり。

※本ページは2025年9月現在に価格を確認しています。店舗/時期/セールで変動します。

目次

カークランド(Kirkland)オーツミルクとは?

コストコのカークランドのオーツミルクについて
自宅にカークランドオーツを常備している様子

カークランドのオーツミルクは、コストコブランドのオーツミルクです。

特徴は以下の通り。

  • 全国のコストコで手に入るアクセスの良さ
  • オーツミルクの中で一番コスパがいい
  • とろみもあるため、コーヒーとの相性もいい(ただし業務用には向かない)

普段からコストコを利用している人はカークランドのオーツミルクが値段・味ともにいちばん満足できるはずです!

\ コストコのプライベートブランド /
カークランド オーガニック オーツ飲料
価格2,498円(946ml×6)|100mlあたり44円
原産国アメリカ
原材料有機オーツ麦/有機ひまわり油/炭酸カルシウム/食塩/乳化剤/香料/ビタミンD・A・B₂・B₁₂
保存未開封は常温保存可。開封後は要冷蔵&早めに消費
味の傾向比較的とろみがあり、コーヒーや料理のベースにも使いやすい
※価格/単価は2025年9月現在のオンライン表示

セール時のアルプロは18本で1,678円まで下がった事例も(期間限定)。タイミング次第でカークランドと同等〜逆転するため、最新価格のチェックを推奨です。

カークランド vs アルプロ|3軸で徹底比較(価格/栄養/入手性)

コストコで買えるオーツミルクの比較|カークランドとアルプロ

比較①:最新価格(100ml単価までチェック)

ブランド内容量・パック価格100ml単価備考
カークランド946ml × 6本2,498円約44円コストコPB。味はややトロッと濃いめで料理にも◎
アルプロ(砂糖不使用)250ml × 18本2,398円約53円小容量で使い切りやすい。セールで大幅値引きの実例あり
アルプロ(砂糖不使用)250ml × 15本1,998円約53円在庫変動あり(オンラインで再入荷待ち表示の時期も)
※価格はコストコオンラインの表示。倉庫店と異なる場合あり。

コスパ重視なら基本は「カークランド」

一方、アルプロはセール時に1,678円(18本)まで下がる事例が複数あり、タイミング次第で単価が大きく縮まる(or逆転する)点は覚えておきましょう

比較②:栄養(100mlあたり目安)

指標(100ml)カークランドアルプロ(砂糖不使用)
エネルギー約50kcal36kcal
脂質約2.1g1.1g
炭水化物約6.7g6.8g(糖質5.6g/食物繊維1.2g)
たんぱく質約1.25g0.3g
食塩相当量約0.08g0.13g
カルシウム—(カルシウム添加あり※)144mg
※カークランドは炭酸カルシウム配合だが、100mlあたりの含有量表示がない流通個体がある(日本向け表示)。

数値面では、カークランドは「濃さ寄り」(カロリー・脂質・たんぱく質がやや高め)アルプロは「軽さ寄り」(カロリー控えめ/食物繊維・カルシウムが明記)という棲み分けです。テクスチャもそれに呼応し、カークランドはトロみがあり口当たりがまろやかアルプロはさらっと飲みやすい傾向。日常の飲み方や栄養設計で選び分けるのがコツです(ラテについては後述)。

比較③:入手性(どこで買える?)

ブランド主な販売チャネル特徴
カークランドコストコ倉庫店/コストコオンラインプライベートブランドのため事実上コストコ専売。会員でないと入手ハードルあり
アルプロコストコのほか、全国のスーパーやECで広く流通小容量(250ml)で使い切りやすく、在庫も見つけやすい

用途別の選び方(そのまま/料理/ラテ)

コストコのカークランドのオーツミルクについて
  • そのまま飲む・シリアルに:軽さと飲みやすさ重視ならアルプロ(砂糖不使用)。小容量で酸化劣化のリスクも抑えやすい。
  • 料理・スープ・お鍋のベース:コクや粘度を活かせるカークランドが便利。ホワイトソースやカレーのまろやかさ出しにも好相性。
  • コーヒー・ラテ:フォーム性や相性を高めたいなら、一般小売向けにも出荷が始まった「アルプロ バリスタシリーズ(1L)」が有力。家庭用でもきめ細かな泡が作りやすい配合です。

なお、ラテアートや高温スチームでの分離耐性を最優先する場合は、業務用設計の「バリスタ系」が最も安定。アルプロは2025年9月1日から一般スーパー向けにバリスタシリーズの出荷開始が公式にアナウンスされており、家庭でもカフェ寄りの一杯が作りやすくなりました。

口コミ要約|「コスパ」「相性の良さ」評価が目立つ

コストコのカークランドのオーツミルクについて

良い声(要約)

  • コーヒーと合わせやすい:牛乳の後味が気になる人も、「すっきり飲める」「ラテが軽くて良い」と高評価。
  • 料理やスムージーのベースに:とろみが程よく、朝のスムージーやシチューのコク出しに使いやすい。
  • PBゆえの価格満足度:コストコ会員なら箱買いで家計にやさしいとの声。

気になる声(要約)

  • 味の好みは分かれる:オーツ特有の穀物感や香りが苦手な人も一定数
  • 業務用ラテには物足りない:フォーム性や耐熱分離は専用バリスタ系に軍配。

出典メモ:コストコ公式商品ページのレビュー動向や説明文(「さっぱり」「スムーズな飲み心地」等)から総合。個別レビューは季節で入れ替わるため本文では要約のみ掲載。

よくある質問(FAQ)

コストコ会員でなくても買える?

倉庫店は会員限定。オンラインも基本は会員向けです。非会員の場合は、アルプロを一般スーパーやECで購入するのが手軽です(例:西友ネットスーパー等)。

開封後の保存と消費期限は?

どちらも未開封は常温保存可。開封後は要冷蔵で早めに消費が基本です。牛乳とは違うパッケージなので、オーツミルクの開封や保存方法についてもしっかりと確認しておきましょう。

ラテで分離しにくいのは?

フォーム性や分離耐性は“バリスタシリーズ”の設計が有利。アルプロ バリスタ(1L)は2025/9/1から一般スーパー向け出荷が始まり、家庭でも扱いやすくなりました。

栄養(カルシウムや食物繊維)はどちらが多い?

表示値としてはアルプロ(砂糖不使用)カルシウム144mg/食物繊維1.2g(100ml)を明記。カークランドも炭酸カルシウム配合でカルシウム自体は入っていますが、100mlあたりの量が表示されない流通個体があり、比較表では「—」としました。

まとめ|日常使いは「カークランド」、使い切り&ラテ強化は「アルプロ」

価格の安定感と“濃さ”で選ぶならカークランド小容量でムダなく使いたい/在庫を見つけやすいならアルプロ。さらにラテ重視なら、一般小売向けに出荷が始まったアルプロの「バリスタシリーズ(1L)」が狙い目です。

セール週はアルプロが単価逆転する例もあるので、買う直前に最新価格をチェックしましょう。

味の濃厚さや泡立ちを求める人には、Minor Figures(バリスタ向け)や、OATSIDEのレビューも参考にどうぞ。

目次