オーツミルクに関する情報を伝えるWEBメディア

究極のオーバーナイトオーツ 7つのレシピ

本サイトにはプロモーションが含まれています。

オーバーナイトオーツとは、オートミールを一晩冷蔵庫で寝かせて作る簡単で健康的な朝食です。忙しい朝に便利な作り置きレシピで、様々なフレーバーを楽しむことができます。

このページでは、YouTuberのMinaさんが紹介する「今まで試した中で最高のオーバーナイトオーツ」7種類のレシピをまとめています。どのレシピも簡単で、ほとんどの材料はキッチンにすでにあるものばかりですよ。

目次

オーバーナイトオーツとは?

オーバーナイトオーツとは、オートミールを牛乳やヨーグルトなどの液体に浸して冷蔵庫で一晩寝かせて作る朝食です。加熱せずに作れるため、忙しい朝でも手軽に栄養満点の食事が摂れると人気を集めています。

オーバーナイトオーツの魅力

  • 手軽さ:材料を混ぜて冷蔵庫に入れるだけで完成するので、忙しい朝でも簡単に準備できます。
  • 栄養満点:オートミールは食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で、腹持ちも良いのが特徴です。
  • アレンジ自在:フルーツやナッツ、ヨーグルトなど、さまざまな食材を組み合わせて、自分好みの味にアレンジできます。
  • ヘルシー:加熱せずに調理するため、オートミールの栄養素を壊さずに摂取できます。

①チョコレート&塩プレッツェルオーツ

オーツミルクで作るオーバーナイトオーツ1

栄養情報: 約420カロリー、炭水化物50g、脂質18g、タンパク質15g

材料(1人分)

材料分量
ロールドオーツ1/2カップ
すりつぶしたフラックスシード大さじ1
無糖ココアパウダー大さじ1
ヘンプシード(お好みで)大さじ1
ヨーグルト(バニラ味または無糖)1/4カップ
オーツミルク1/2カップ
植物性ヌテラ(またはチョコレートスプレッド)大さじ2
塩プレッツェル(トッピング用)適量

作り方

STEP
ジャーにロールドオーツ、フラックスシード、ココアパウダー、ヘンプシードを入れる
STEP
ヨーグルトとオーツミルクを加えて、よく混ぜる
STEP
蓋をして一晩冷蔵庫で寝かせる
STEP
翌朝、植物性ヌテラを少し温めて柔らかくしてからオーツの上に広げる
STEP
食べる直前に塩プレッツェルをトッピングする(早く加えると柔らかくなるので注意)

オーバーナイトオーツの食感が苦手な方におすすめ。プレッツェルのカリッとした食感がアクセントになります。

②プロテインクッキー生地オーツ

オーツミルクで作るオーバーナイトオーツ2

栄養情報: 約450カロリー、炭水化物45g、脂質20g、タンパク質20g

クリーミーでリッチ!タンパク質が豊富なデザートのような美味しさです

材料(1人分)

材料分量
ロールドオーツ1/2カップ
ひとつまみ
バニラエッセンス小さじ1/2
シナモン小さじ1/4
プロテインパウダー(お好みで)大さじ2
ヘンプシード大さじ1
カシューバターまたはアーモンドバター大さじ1
バニラヨーグルト1/4カップ
オーツミルク1/2カップ
チアシードまたはフラックスシード大さじ1
チョコレートチップまたはカカオニブ大さじ1

作り方

STEP
オーツを油なしのフライパンで約5分間、軽く金色になるまで炒る
STEP
ジャーに炒ったオーツを移し、塩、バニラ、シナモン、プロテインパウダー、ヘンプシードを加える
STEP
カシューバター(またはアーモンドバター)、バニラヨーグルト、植物性ミルクを加える
STEP
チアシード、フラックスシード、またはサイリウムハスクを加える
STEP
チョコレートチップまたはカカオニブ(または両方)を加えて混ぜる
STEP
蓋をして一晩冷蔵庫で寝かせる
STEP
翌朝、必要に応じて少し植物性ミルクを足して食べる

※追加のトッピングは特に必要ありません。そのままでもとても美味しいです。

③塩キャラメルオーツ

オーツミルクで作るオーバーナイトオーツ3

栄養情報: 約380カロリー、炭水化物55g、脂質15g、タンパク質10g

クリーミーでフルーティー!甘味と塩味のバランスが絶妙です

材料(1人分)

材料分量
ロールドオーツ1/2カップ
ひとつまみ
すりつぶした亜麻仁(フラックスシード)大さじ1
植物性ミルク1/2カップ
植物性ヨーグルト1/4カップ
バニラエッセンス小さじ1/2
甘味料(メープルシロップなど)小さじ1
りんご(お好みのフルーツで代用可)1/2個
キャラメルソース用:カシューバター大さじ1
キャラメルソース用:メープルシロップ大さじ1
キャラメルソース用:味噌ペースト小さじ1/4
キャラメルソース用:お湯(濃度調整用)大さじ1
キャラメルソース用:バニラエッセンス(お好みで)数滴

作り方

STEP
ジャーにロールドオーツ、塩、フラックスシード、植物性ミルク、植物性ヨーグルト、バニラ、甘味料を入れて混ぜる
STEP
蓋をして一晩冷蔵庫で寝かせる
STEP
翌朝、りんご(またはお好みのフルーツ)をカットする
STEP
キャラメルソースを作る:カシューバター、メープルシロップ、少量の味噌ペーストを混ぜる
STEP
必要に応じてお湯で濃度を調整し、バニラを加える
STEP
オーツにキャラメルソースをかけ、カットしたフルーツをトッピングして完成

味噌ペーストが塩キャラメルの風味を出す秘訣です。

④抹茶オーツ

オーツミルクで作るオーバーナイトオーツ4

栄養情報: 約330カロリー、炭水化物52g、脂質8g、タンパク質12g

クリーミーで滑らか、抹茶の風味がとても爽やかに感じられます

材料(1人分)

材料分量
抹茶パウダー小さじ1
熱湯1/4カップ
オーツミルク1/2カップ
バニラエッセンス小さじ1/2
メープルシロップ小さじ1
ロールドオーツ1/2カップ
チアシード、フラックスシード、またはサイリウムハスク大さじ1
植物性ヨーグルト1/4カップ
ラズベリー適量(トッピング用)

作り方

STEP
抹茶ショットを作る:抹茶パウダー小さじ1とお湯1/4カップを合わせ、抹茶泡立て器で対角線に動かしながら泡立てる
STEP
抹茶ショットにオーツミルク、バニラ、メープルシロップを加える
STEP
ジャーにオーツ、チアシード(またはフラックス、サイリウム)、抹茶ミルク、ヨーグルトを入れて混ぜる
STEP
蓋をして一晩冷蔵庫で寝かせる
STEP
翌朝、ラズベリーをトッピングして完成
STEP
お好みで追加の植物性ヨーグルトとメープルシロップを加えてもよい

抹茶の風味とベリーの酸味がマッチした爽やかな一品です。

⑤ティラミス風オーツ

オーツミルクで作るオーバーナイトオーツ5

栄養情報: 約370カロリー、炭水化物55g、脂質10g、タンパク質15g

クリーミーで層になった食感!コーヒーの風味が特徴的

材料(1人分)

材料分量
ブラックコーヒー(濃いめ)1/4カップ
植物性ミルク1/2カップ
メープルシロップ小さじ1
バニラエッセンス小さじ1/2
ロールドオーツ(炒ったもの推奨)1/2カップ
ひとつまみ
チアシードまたはフラックスシード大さじ1
チョコレートチップ(お好みで)大さじ1
植物性ヨーグルト1/4カップ
トッピング用プレーンヨーグルト大さじ2〜3
ココアパウダー(振りかけ用)小さじ1

作り方

STEP
ジャーにブラックコーヒー、植物性ミルク、メープルシロップ、バニラを入れる
STEP
オーツ(できれば事前に炒ったもの)、塩、チアシード(またはフラックス、サイリウム)を加える
STEP
お好みでチョコレートチップと少量のヨーグルトを加える
STEP
すべての材料をよく混ぜる
STEP
蓋をして一晩冷蔵庫で寝かせる
STEP
翌朝、プレーンヨーグルトをたっぷりとトッピング
STEP
ココアパウダーを振りかけて完成

あらかじめオーツを炒ることで風味が増します。

⑥チェリーアーモンドタルト風オーツ

オーツミルクで作るオーバーナイトオーツ6

栄養情報: 約410カロリー、炭水化物60g、脂質15g、タンパク質10g

クリーミーでフルーティー、タルトのような層になった見た目です

材料(1人分)

材料分量
冷凍チェリー1/2カップ
コーンスターチ小さじ1
大さじ1
メープルシロップ小さじ1
ロールドオーツ1/2カップ
ひとつまみ
すりつぶしたアーモンド(アーモンドパウダー)大さじ1
オーツミルク1/2カップ
チアシードまたはフラックスシード大さじ1
バニラエッセンス小さじ1/2
アーモンドエクストラクト数滴(お好みで)
植物性ヨーグルト1/4カップ
お好みの甘味料小さじ1
トッピング用グラノーラまたは刻んだアーモンド大さじ1

作り方

STEP
小〜中サイズの鍋に冷凍チェリー、コーンスターチ、水、メープルシロップを入れる
STEP
沸騰させ、2〜3分間よく混ぜながら煮詰めてとろみをつける
STEP
別のボウルにオーツベースの材料(オーツ、塩、挽いたアーモンド、オーツミルク、シード類、バニラ、ヨーグルト、アーモンドエクストラクト、甘味料)を混ぜる
STEP
ジャーにまずチェリーソースを入れ、その上にオーツミックスを重ねる
STEP
蓋をして一晩冷蔵庫で寝かせる
STEP
翌朝、カリッとした食感を加えるためにグラノーラや刻んだアーモンドをトッピングして完成

チェリーとアーモンドの相性は抜群です。フルーティーでナッティな味わいを楽しめます。

⑦クスクスシナモンデーツ(オーツ不使用)

オーツミルクで作るオーバーナイトオーツ7

栄養情報: 約320カロリー、炭水化物65g、脂質3g、タンパク質8g

もちもちとした食感です。デーツの自然な甘みが特徴的

材料(1人分)

材料分量
乾燥クスクス1/2カップ
ひとつまみ
シナモン小さじ1/2
すりつぶした亜麻仁(フラックスシード)またはチアシード大さじ1
熱湯1/2カップ
デーツ(なつめやし)4〜5個
バニラエッセンス小さじ1/2
お好みの甘味料小さじ1
オーツミルク1/4カップ
お好みの新鮮なフルーツ(トッピング用)適量
植物性ヨーグルト(トッピング用)適量

作り方

STEP
乾燥クスクス、塩、シナモン、フラックスシード(またはチアシード)を混ぜる
STEP
熱湯を注ぎ、6〜10分間(またはクスクスが水分を吸収してふっくらするまで)置く
STEP
その間にデーツを細かく刻む
STEP
クスクスがふっくらしたら、刻んだデーツを加える
STEP
バニラ、甘味料、オーツミルクを加えて混ぜる
STEP
すぐに食べることも、密閉容器に入れて一晩冷蔵庫で寝かせることもできる
STEP
食べる前にフレッシュフルーツやヨーグルトをトッピングすることをおすすめ

オーツの代わりにクスクスを使った変わり種レシピ。オーツが苦手な方にもおすすめです。

作り置きのポイント

オーバーナイトオーツは朝の忙しい時間に便利な作り置きレシピです。基本的な材料(オーツ、液体、甘味料など)を前の晩に混ぜておくだけで、翌朝には栄養満点の朝食が完成します。

美味しく作るコツは、クリーミーな食感にするために十分な液体を加えること、そして食べる直前にサクサクなトッピングを加えることです。また、オーツを事前に炒ることで香ばしさが増します。

まとめ

オーバーナイトオーツは、健康的でありながら様々なフレーバーを楽しめる朝食オプションです。忙しい朝にも手軽に食べられ、タンパク質や食物繊維が豊富で栄養バランスに優れています。ジャーとスプーンがあれば簡単に作れるので、ぜひお気に入りのレシピを見つけてみてください。

目次