オーツミルクに関する情報を伝えるWEBメディア

オーツミルクの値段はいくら?タイプ別と相場など

本サイトにはプロモーションが含まれています。

オーツミルクの値段の相場は、1本あたり(1,000ml)で大体400円〜800円程度。900円を超えるものはまずないでしょう。にしても1本で400円でも少し高いですよね…これには日本におけるオーツミルク市場の変遷や需要などが大きく関わっています。

今回は安くておすすめなオーツミルクを紹介、加えてそもそもなぜオーツミルクがここまで高いのかも合わせてお伝えしていきます。

オーツミルクの値段・料金について
値段の相場400円〜800円程度
安くておすすめのオーツミルクまるごとオーツ
387円(1本1,000ml)
※店舗によって価格が変動する可能性があります。
目次

オーツミルクの値段はどれくらい?各メーカーの値段一覧|牛乳や豆乳と比較

メーカー値段(1本1,000ml)
明治 まるごとオーツ387円
alpro413円
isola BIO オーツミルク474円
OATSIDE500円〜600円
minor figures600円〜700円
※販売場所によって値段は変わります。
上記の値段はあくまで目安です。

オーツミルクの値段は、おおよそ400円〜800円前後です。500円を切ると安い方になってきます。また家庭用・デイリー用オーツミルクと業務用・バリスタ用オーツミルクと種類が分かれますが、それぞれ値段の相場も変わります。

家庭用と業務用で
なぜこんなに値段が違う?

主な理由は以下の二つ。

  • 海外輸入品がほとんどのため
  • エスプレッソなどと混ぜる前提のため成分が家庭用と比べて多く濃厚なため

特にオーツミルクの味にとても違いを感じると思います。同じオーツミルクとは思えないほど、口当たりや甘さが全く異なります。

上記の表で一番安い『まるごとオーツ』は日本の明治が手がけている商品、すぐに全国販売できるネットワークがすでに構築されているのも安くできる要因かもしれません。

なぜオーツミルクの値段は高い?

オーツミルクの値段が牛乳や豆乳と比べて高いですよね。なぜかというと主な理由は二つ考えられます。

  • 海外メーカーが多く、日本製造が少ないため
  • 牛乳や豆乳ほど市場が大きくなく、量を多く販売できない

実はこの2つをクリアしているのが『明治 まるごとオーツ』で、だからこそ1本1,000mlを400円以下で提供できているわけなのです。ただし明治のように上記の壁を突破できるオーツミルクメーカーはそう多くはありません。

オーツミルクは海外メーカーが多い

編集部で確認できている日本国内で販売されているオーツミルクメーカー10社のうち、3社が国内メーカー、その他が海外製造の海外メーカーです。海外の方がオーツの歴史が長いため、それだけに海外メーカーにはとてもオーツミルクのいい味・品質を感じられます。

ただ問題点としては、輸送コストが上増しされるため価格を抑えながら販売するのがどうしても難しいことです。もちろん量が出ればいいのですが、日本ではまだオーツミルクの需要は海外に比べたらそこまでありません。

オーツミルクは比較的長い賞味期限になりますが、輸送・輸入でその賞味期限自体も短くなる場合もあります。値段だけでなく賞味期限までも短くなってしまうのでは少し心配ですね…!

牛乳や豆乳ほど市場が大きくなく、量を多く販売できない

牛乳や豆乳と比べると、オーツミルクはまだ市場に出たばかりで販売量も多くありません。2020年〜2021年ごろにオーツ麦・オートミールが流行った流れでオーツミルクも注目されましたが、その勢いはすでに落ち着いています。

目次